指導員紹介

緑が丘合気会は、毎週月、水曜日に数見道場 都立大学支部で稽古をしています。少人数ですがその分一人一人きめ細かく指導稽古をしています。
年配の方が多く無理なく楽しい稽古を心がけています。

岡田康太郎 師範

財団法人合気会七段

菊池正士

財団法人合気会五段

三浦庄二

財団法人合気会四段

宇都木尚美

財団法人合気会四段

入会案内


参加資格

中学生以上

日程

月曜日・水曜日
18:45 – 20:15

場所

数見道場
都立大学支部

月会費

5,000円
(入会金なし)

体験、入会希望の方

見学や無料体験は随時行っておりますので、初心者の方もお気軽に下記の内容をご記入の上、midorigaoka.aikikai@gmail.comまでご連絡ください。

日程についてこちらから折り返し、ご連絡いたします。迅速な対応を心がけておりますが、お返事に数日かかる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

体験の際は、ジャージなどの動きやすい服装でご参加下さい。 空手や柔道の道衣をお持ちの方はそれで結構です。

ご記入項目

  1. 氏名(ふりがな)
  2. 連絡先メールアドレス
  3. 電話番号
  4. 年齢
  5. ご職業
  6. 武道歴(もしくはスポーツ歴)
  7. 見学、体験希望日
  8. その他(質問事項など)

動画

岡田先生演武

お知らせ

更新日 内容
01/2025

2025年1月の月曜日は20日と27日、水曜日、金曜日とも毎週お稽古があります。

金曜の柔道場は3月まで利用できるそうなのでしばらくは週3回のお稽古となります。

※今後場所代などの関係でお月謝に変動があるかもしれません。ご了承くださいませ。

11/2024

目黒区合気道連盟秋季12/15(日)講習会と懇親会をお知らせします。

  • 講習会 - 会場:目黒区立中央体育館競技場, 講師:阿部 師範, 反省会(アルコールなし)は実施する予定
  • 懇親会 - 場所:博多鶴ふく 武蔵小山 (中体から10分)
08/2024 非常に強い台風の接近に伴い 安全のために、8/30(金)のお稽古は中止にします。
08/2024 「令和6年度東京都合気道演武大会」令和6年11月16日(土)
8月29日にお送りしたメールのリンクより、出欠を調整さんへ入力してください
※申し込みは9/13までとします。参加には事前の申し込みと参加費(一人1,000円)が必要です
演武会の詳細は こちら
08/2024 非常に強い台風の接近に伴い 安全のために、8/16(金)のお稽古は中止にします。
07/2024

学校の利用不可の為、7/5(金)稽古休みです

第14回国際合気道大会のお知らせ
参加される方は個人での申し込みとなります。
期間:9月30日(月)~10月6日(日)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木)
合気会のお知らせページ

06/2024

講習会

  • 日時:6/30(日)
  • 時間:14:00〜16:00(1階メインアリーナ)
  • 会場:目黒区立中央体育館競技場
  • 講師:星野洋子 六段
  • 参加費(傷害保険料):200円

会場準備(畳敷き及び受付)

集合時間 13:00 
お時間のある方はご協力をお願いいたします

懇親会

  • 時間:16:30~
  • 場所:山内農場(武蔵小山)を予定しております(目黒中央体育館より徒歩10分)
  • 出欠は、先日メールでお知らせしたリンクより、調整さんに入力、 又は稽古時に岡本さんへ伝えてください。

お稽古場所

月曜日、水曜日:18:45ー20:15 
数見道場 都立大学支部 (都立大学駅徒歩2分)

お稽古のスケジュールカレンダー

2025年(令和7年) 開催行事予定

日程 行事 場所
4/29(火) 合気神社例大祭 合気神社 (茨城県笠間市吉岡)
5/24(土) 第62回全日本合気道演武大会 日本武道館
4/13(日) 2025年度目黒区春季講習会・演武会 目黒区立中央体育館
6/15(日) 東京都合気道演武大会 東京都武道館

※ 大会によっては参加費など自己負担にさせていただきます。